CATALOG 02

冬の長良川で御座船遊び

信長公の雪見船遊び

1568(永禄11)年には織田信長公が、武田信玄の使いを特別な鵜飼観覧船<御座船(ござぶね)>を仕立てておもてなしした記録が残されています。

鵜飼オフシーズンでも船遊びを楽しめる「風流屋形船」に乗船、織田信長公が船上で行った最高のおもてなしを現代風にアレンジし、戦国時代衣装に身を包んだ芸妓【ぎふ御伽衆(おとぎしゅう)】たちが現代における最高の船上宴席としてご提供。

450年の時を遡り、戦国時代にタイムスリップいたしましょう。

体験の流れSCHEDULE

※時間は目安です

  • 10:50

    奉迎 川湊でぎふ御伽衆がお出迎え。お写真撮影などをどうぞ。

  • 11:00

    出船 笛と太鼓のお囃子の演奏で気分も上がる出船です。

  • 11:10

    盃  戦国時代のお酒で盃を交わします。

  • 11:10

    御肴 小舞「盃」 戦国時代の雰囲気を味わう舞をお肴に。

  • 11:20

    膳部 戦国時代のエッセンスを盛り込んだお食事とお酒をどうぞ。

  • 12:00

    座附 ぎふ御伽衆による美しい季節の舞をお楽しみください。

  • 12:30

    座興 ご弊回しなど、お客様を交えてのお遊びを致します。

  • 12:45

    狂言 幸若舞「敦盛」 信長公が好んで舞った幸若舞を

  • 12:50

    囃子 中世の伝承を伝える岐阜の民謡「おばば」を宴席の納めに。

  • 13:00

    下船 ぎふ御伽衆がお見送り

ご案内GUIDE

ぎふ御伽衆(おとぎしゅう)

信長公の命を受け、ぎふ御伽衆がご案内いたします。
戦国大名が召し抱えた御伽衆(おとぎしゅう)は知識と話術に長け、時には饗応の御相伴衆などの重要な役割を果たしたと言われています。織田信長公は種村慮斎を御伽衆として重用しました。御伽衆は後世の芸者の祖とされ、千家の茶道から、花柳界においては幇間、芸妓として現在に受け継がれています。
令和の岐阜においても、時代衣装に身を包んだ「ぎふ御伽衆」が、信長公の命のまま、最高のおもてなしをさせていただきます。

体験情報INFORMATION

  • 開催時期

    11月1日~4月16日(風流屋形船出船期間)

  • 所用時間

    120分程度(11:00〜13:00を基準)

  • 定員

    1艘に付き5名〜30名程度(人数によりお船のサイズが変わります)

  • 芸妓

    ぎふ御伽衆に扮した幇間・芸妓・舞妓をお客様人数に応じて派遣いたします。

  • 費用

    お1人当たり18,000円〜30,000円(総額18万円〜50万円程度)

  • 費用内訳

    風流屋形船貸切料、花代(芸妓・舞妓出演料)、お弁当、お飲み物代

  • 集合場所

    岐阜市鵜飼観覧船待合所
    〒500-8005 岐阜県岐阜市上材木町425-7

  • 見積

    船の定員・御伽衆人数・お料理の内容を伺い、迅速にお見積致します

  • お支払い

    事前振込 入金の確認をもってご予約完了となります。
    ご相談に応じて当日お支払いもご対応いたします。

  • キャンセル規定

    開催日のまでの日数に応じてキャンセル料が発生いたします。
    7~4日前 20%
    3~2日前 50%
    前日 80%
    当日100%

  • 備考

    天候不良などで鵜飼が中止になる場合がございます。
    鵜飼中止による不催行の場合は代金を払い戻しいたします。

ご予約RESERVATION

個人のお客様

長良川めぐるツアーズ(NPO法人ORGAN)では、年に数回、募集型で個人のお客様向けの長良川船遊びを開催しております。詳しくはお問い合わせください。

一般団体のお客様

下記メールフォームより仮申し込みを受け付けております。

旅行会社のお客様

長良川めぐるツアーズ(NPO法人ORGAN)より観光商品としてのご提供を行なっております。詳しくは下記メールフォームよりお問い合わせください。